漢字で覚えるベトナム人の姓
ベトナム人の姓は漢越語に置き換えれば覚えやすい
ベトナム語は日本と同様、中国の漢字を元にした文字を利用する時代がありました。※日本では今も、ですが。
その影響で、かなり多くの単語について、漢字に置き換えることで、日本人にとって意味の推測できる言葉になることがあります。
同様に、ベトナム人の姓も漢字にできます。発音も日本の音読みに似ている場合が多いです。中国人の姓で同じの姓が、ベトナム姓にも存在します。
なので、漢字に置き換えると、今まで覚えづらかったベトナム人の姓も圧倒的に覚えやすくなります。
ベトナム姓名基本情報
姓名の順番は日本と同じです。ただしミドルネームが入ります。
ベトナム語の場合、1音節=1漢越語になりますが、ミドルネームは1語のときもあれば、2語のときもあります。
ファーストネームは最後の1語のみです。
なお、かなりレアですが、姓が2字の場合もあります。
上位14種の姓で大部分を占める
ベトナム在住の方は気づいていると思いますが、ベトナムには同じ名字を持つ人が多いです。特に多いのがNguyễn さん。
Nguyễn はベトナム最後の王朝なのが、Nguyễnさんが多い理由だと思われます。
ベトナムの姓は数あれど、上位14種の姓で90%前後を占めるようです。
- Nguyễn 阮
- Trần 陳
- Lê 黎
- Phạm 范
- Hoàng/Huỳnh 黄
- Phan 潘
- Vũ/Võ 武
- Đặng 鄧
- Bùi 裴
- Đỗ 杜
- Hồ 胡
- Ngô 呉
- Dương 楊
- Lý 李
高校時代に世界史を選択した人は思い当たると思うのですが、このうち4氏が歴史上、ベトナムの王朝になっています。
李朝、陳朝、黎朝、阮朝。
11番のHồ(胡)はホーチミン氏の姓ですね。胡姓が普及しているのは、時代背景を考えるとホーチミン氏にあやかったわけではないと思いますが。